- 2022年5月19日
【治療院経営】「強く揉んでください」と言われない院を作る方法
あなたの治療院に来る患者さんに「もっと強く揉んでください」と言われたらどんな気分になりますか? おそらくこの発言に、いい気分がするという治療家は少数派だと思います。多くは、「いや、ウチは鍼灸院なんやけ…
あなたの治療院に来る患者さんに「もっと強く揉んでください」と言われたらどんな気分になりますか? おそらくこの発言に、いい気分がするという治療家は少数派だと思います。多くは、「いや、ウチは鍼灸院なんやけ…
治療院の集客経営がうまくいっていない先生のひとつの特徴に、できない理由、やらない理由だけはうまい。ってのがあります。 よく聞くのが「治療院ではそれは難しい」と、自分のせいではなく業界のせいにしちゃうヤ…
治療院のマーケティングってなにをすればいいのか? というか、そもそもマーケティングってなにを指すの?といった質問をよく受けます。 マーケティングといってもその定義の正解が僕もよくわかりません。申し訳な…
一人整体院だから。細々と経営している鍼灸院なんで。を小規模を経営難の理由にしていませんか? 確かに小規模治療院であることのデメリットはあります。でもだからといって諦めてしまえばそれで終わり。諦めたくな…
あなたの治療院ではクレジットカード決済は対応していますか? カード決済やQRコード決済などのいわゆるキャッシュレス決済は、小さな治療院でも準備したほうがいいです。 もし僕が今治療院経営をしているなら必…
治療院でもクレジットカード決済(VISAやJCB)、QRコード決済(paypayやLINEペイ)、電子決済(SuicaやICOCA)などのキャッシュレス決済が当たり前の時代になってきました。 「キャッ…
治療院の回数券は、リピートや経営、そしてそれらを支えるマインドなどにさまざまなメリットがあります。その反面、デメリットももちろん存在します。 この記事では鍼灸院、整体院、接骨院など治療院で回数券を導入…
治療院の集客も経営も思い込みがブロックになって成果の邪魔をすることがあります。 この記事ではカイロプラクティック院が固定観念をとっぱらって行動した結果、リピートや売上げをアップさせた事例をお伝えします…
治療院とはなにか? この「治療院」という単語、僕はこの業界に20年以上身をおいているので当たりまえに使っていますが、開業前の先生だとぼやっとしている方もいるかもしれません。 ということでこの記事では治…
接骨院経営者の先生に「不正請求をしたことがありますか?」というなんとも失礼なアンケートを実施しました。この記事はその結果をまとめています。 アンケート結果を自由記載も含めほぼそのまま転機しました。一部…